吐出の羅針学
知ってること、知らなかったこと関係がないと思っていたこと etc.
「吐出」にまつわる様々な知識、秘術をこっそり教えます。
知ってること、知らなかったこと関係がないと思っていたこと etc.
「吐出」にまつわる様々な知識、秘術をこっそり教えます。
今回は「流体」に関して説明していきたいと思います。なかでも様々な流体を吐出装置で扱う場合に必須の情報は、液の粘度(粘っこさの尺度)なのです。
今回は「流体の種類」に関して説明していきたいと思います。ここでもやはり「粘度」がキーになります。
「流体を知ろう」編では、流体を扱うには、その液の粘度を知ることが大切であることを、「流体の種類を知ろう」編では、液には粘度が一定である・・・・
過去2回は、流体を吐出させる際に重要な「粘度」について、説明をしました。今回は、「粘度」と並んで重要な、液の性質である「表面張力」について・・・・
接着剤の起源は数千年前とも数万年前ともいわれていますが、2つの物を貼り合わせるという基本的な目的は今も昔も変わっていません。しかし・・・・
みなさんはガスケットとパッキンの違いをご存じでしょうか?広い意味では同じで、どちらも空間を仕切るための部品ですが、ガスケットは『静的』・・・・
塗布用途や充填用途などで液を吐出する際には液の粘性の影響を大きく受けます。ニュートン流体での圧力損失の計算式などは書籍などで広く・・・・
以前のコラム「吐出における粘性の影響」でもお話ししましたが、塗布や充填を考えるにあたって圧力損失の計算は非常に重要です。では「圧力損失」・・・・
「流体とは」編では、流体を扱うには、その液の粘度を知ることが大切であることを、「流体の種類」編では、液には粘度が一定である・・・・
前回は、等量分岐を行うにあたって必要な「主な管路抵抗と計算式」について説明しました。なかなかややこしいかもしれませんが、管路設計の基本・・・・
ディスペンサーとは液体を吐出する装置で、広義ではシャンプーのボトルなどに付いているのもディスペンサーの一つです。工業用では、・・・・
吐出装置(ディスペンサー)をお使いの方に、アンケートにお答えいただきました。それを考察することで、効率化のヒントや装置見直しの検討材料・・・・
皆さんの製造現場では、ロボットをお使いでしょうか?ロボットは一度動作を教示(ティーチング)すれば、何度でも同じ動作を繰り返し、昼夜の・・・・
液体移送用のポンプでは駆動機として汎用モーターがよく使われていますが、FA(ファクトリーオートメーション:製造ラインの自動機械)には駆動機・・・・
前回はサーボモーターの中で、最も一般的なACサーボモーターの構成を簡単に説明しました。今回は、ACサーボモーターに流れる電流について・・・・
ACサーボモーターには、3つの目的のために回転角検出器が組み込まれています。1:モーターの位置制御をするための角度(位置)検出、2:速度制御・・・・
昨今では様々な分野で接合技術の一つとして「接着剤による接合」が一般的になってきました。一昔前ならば溶接・ネジ・リベットなどが接合技術・・・・
機械要素間の接触面の潤滑は、機械の性能や寿命にとって非常に重要ですが、潤滑については、キャプテンの周りの機械設計者にも知っている・・・・
前回は、機械要素間の接触面が運動するとき、その機械の性能や寿命は潤滑剤によるところが大きい、という話をしました。潤滑剤には大きく分けて・・・・
前回は、等量分岐を行うにあたって必要な「主な管路抵抗と計算式」について説明しました。なかなかややこしいかもしれませんが、管路設計の基本・・・・
圧力計は、ご存じのとおり気体や液体の圧力の状態を表示するものです。一方、圧力センサーは圧力を電気信号に変えるもので、圧力伝送器・・・・